遂に発売されましたパッチ4.0、『紅蓮の解放者』に対応した FF14AnglerRep ver.2.0(以下Rep) を公開しました。
できることは 1.x と変わりないのですが、動作方法は完全に異なっておりサーバーサイドも含め実質作り直しに等しいです。
最大の違いは解析がクライアント依存からサーバー依存に変わったことで、これにより多言語やパッチに対する柔軟な対応が可能になりました。
まあ、管理人が開発できるWinアプリ技術はとっくに限界を越えていたというのが一番大きいです。
猫はお腹がすいた FF14AnglerRepダウンロード
https://jp.ff14angler.com/download/
ver.1に比べて最低限必要な機能に絞り込みました。まだ対応も日本語のみです。
また今回からFFXIVのゲームクライアントに合わせて64bit専用アプリとなりました。DirectX11版のみの対応となりますのでご注意ください。
詳しい使い方はこちらをご覧頂くとして、Repを起動し、ゲームにログインしたらまず最初に一度だけこれをしなければなりません。
はい、エモートです。ログに表示されるなら何でも構いません。/em でもOKです。
ここまでの過程でワールド名とプレイヤー名がサーバーに送られ、プレイヤーとして登録されます。
すぐに不可逆な記号に変換され、個人情報を特定することは不可能になりますのでご安心ください。個人情報なんて恐くて持ちたくありません。
追記:
チャットログに表示される名前は必ずフルネームにして下さい。省略形だと他人と被る可能性があるため、認識しないようにしています。
一度認証した後は、省略形に戻していただいても大丈夫です。
ver.1からお使い頂いている方は、この時点で引き継ぎも完了します。『マイページに移動』ボタンを押すとブラウザが開きますので、以前の情報が閲覧できるかどうかご確認ください。
なぜエモートを採用したかというと…英語版でプレイしたときのログがこちらです。
Hey , You!
そう、日本語版では『~は釣り上げた!』とか執拗なくらいにプレイヤー名が表示され ver.1 もそこから抽出していたのですが、英語版では徹底して二人称です。
これではプレイヤーの識別が出来ない…と色々調べた結果、エモートが裏でプレイヤー名を送っていることに気付きましたのでこれを利用させてもらうことにしました。
ちなみにサーバーに送るメッセージは厳密に選ばれておりますので、Sayなどチャットでそれっぽいメッセージを打ち込んでも反応はしません。
さて、パッチ4.0からは新たに刺突漁が追加されました。採集の漁師版といった感じですが、軽いアクション要素が入ったことで釣りらしくなっています。
Lv60~70で覚える新スキルもこれに関するものが多いですね。
面白いか?と問われると微妙ですが、水中フィールドは非常によくできていて、特に水上から差し込む光の表現や魚影が横切っていくところなどは素晴らしいと思います。
欲をいえばアクアノーツみたいに『これ何だ?』という要素がもっと欲しかったですが、それでもあちこちに沈没船や水中ダンジョンもあり、今後の拡張でも引き継がれていくと思うと今から楽しみです。
また、今回からキャスト→フックまでの最短時間も記録するようにしました。これを意識するとかかった魚の選別が出来てGP節約などにも繋がるのですが、可視化することでどんなものが見えてくるのか、意味があるのかどうかすらまだわかりません。当然ながらどんどん短いものが上書きされて行きますので、頑張って早押ししてみるのも面白いかも知れません。
この機能を実装していて思いついたのですが、ゲーム中のプレイに応じてブラウザ側でも何か同期できないだろうかと考えました。
例えば釣りのアクションに応じて釣り場のページに自動的に移動したり、キャストしたら上画像のフッキングバーが動き出してここでアタリが来たらこの魚だ!とわかりやすくするとかですね。いずれ挑戦してみたいと思いますが、この辺も処理がサーバー依存になった恩恵です。
まずは皆さんに使って頂いて問題が出ないか様子を見つつ、英語版対応を目指して参ります。
魚や釣り場を始め天気予報まで情報量は増加の一途を辿っていますが、本Rep使用者自身への恩恵はほとんどありません。
『猫はお腹がすいた』の情報は、それにも関わらず情報を送り続けて下さる皆様のご厚意で成り立っております。ここで改めて感謝の気持ちを述べさせて頂きます。
また、もしこんなこといいな、できたらいいなというアイデアがございましたら、こちらにお寄せください。
個人情報の漏洩に繋がったり管理人の能力を超えるものは無理ですが、ログの解析で出来る遊びはもっと増やしたいと思っています。釣り以外でも歓迎ですよ。
こんにちは!ちょうど新PCに移行するために
新しいバージョンをダウンロードさせて頂いたのですが、
す、すみません、エモを認識しない場合は
どんな原因が考えられますでしょうか・・・
すみません自己解決しました!
フルネーム表示にしたら大丈夫になりました・・・
お騒がせいたしました
そして名前(姓省略とフルネーム)が異なるためなのか
以前の情報は引継ぎされないようでした。
まずはご報告まで。
イニシャル表示は想定外でした。もしかしたらver.1の時代はイニシャルの同じ人が混在していたかも知れません。
残念ながら以前のデータは引き継げませんが、フルネームでの認証以降は省略形にしても各情報を取得できるよう調整中です。
お知らせ頂きありがとうございました。
ゲームの起動を待っています……
から進まないのですが対処法はありますでしょうか?
DirectX11版、フルネームでエモートしております。
ちょっとすぐにはわかりかねますが、動作しているFF14の実行ファイルがこちらの想定するものと違っている可能性が大だと思います。DirectX9版が起動した場合でも『未対応です」のメッセージを出していますので、何かこちらの知らないパターンが存在するのかも知れません。
現状ではこれ以上のことは分かりません。申し訳ありません。
同じ場所で進まず使うことができません。
Windows10 x64 でも同様に起動待ちのまま進みませんでした。
Versionは、2.0.1です。
タスクマネージャーで確認した実行ファイルの名前は、ffxiv_dx11.exeでした。
ログアウトや再ログインも試しましたが、だめでした。
コメントありがとうございます。
拾えないときは本当に拾えないので、PCの再起動などから試してみて下さい。
昔の記事に、「アクセスに問題が起きました(25)」のエラー内容があった気がします。
複数のタブで魚を表示し、1個のタブで新たな魚を探すたびに、別のタブでこのエラーが出るので、エラーの理由を教えていただけると嬉しいです。
本サイトでは非同期通信を多用しているため、アクセスの整合性チェックを行っています。
複数のタブから同時にアクセスが行われるとこの整合性が失われるため、仰っているようなエラーが出ることがあります。
深夜などサイトが重いときにページの再表示を行うと出ることもあります。
※非同期通信の返信が帰ってくる前に更新してしまったため
でも魚のページ程度なら通常出ないはずですので、ブラウザの使い方かも知れません。
追伸:現状弊害の方が強そうなのでチェックを外しました!
天気と時刻表を種類のブラウザで表示しながら、目的の魚を調べたりするときに、魚のページも表示するから、サイトに負荷がかかっているのかもしれませんね。
誤:種類
正:2種類
以前はPS4でプレイしていましたが最近PC版に切り替えたので
Angler.repをダウンロードさせていただきました。
今までに釣り上げたことのある魚が図鑑に表示されないのですが
これは仕様でしょうか。なんとかなると嬉しいです。
図鑑は本サイト独自のもので、FFXIVゲーム内のそれとは独立したものです。
Repが動いている状態で釣ると登録されますので、この機会にもう一度挑戦してみてください。
釣り手帳は仕様なんですね。残念。
ゲーム内だと釣った種類数/総種類数が表示されないので、
うっかりツールを付け忘れたときの魚の情報も手帳から取得してもらって
こちらのサイトで一覧出来たら楽しいなと思いました。
Yes!!
I will release multi language version within a week.
8/23 数日前から、REPのダウンロードボタンが押せないようです。ブラウザはFIREFOXです。他は未確認です。よろしくお願いします。
認証が切れてしまっているのでは無いかと思います。
ゲーム上で何かしらエモートを行ってみて下さい。
チェックボックスに気づかないままダウンロードボタンを押していました。
こちらのミスですごめんなさいm(__)m
あ、そちらでしたか。こちらこそすみません。
いつも大変お世話になっています。
刺突漁で捕れる魚なんですが、ほとんど(全部?)がどのギグでも行けるように見える表示になっていますね。餌より遥かに付け替えのログが少なく、使用ギグ不明なデータが多いものと推察します。コメントで補完できるので困ることはあまりないのですが、使用ギグ不明なデータは集計から除外する方向の方がいいのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
ギグを含む、餌が不明なデータに付きましては集計されてはおりません。場所や時刻など、情報があるところにのみ集計されています。総データ数がそれぞれ異なるのはそういった理由があります。
ただ誤ったデータを拾ってしまった場合に、それが本当に誤ってるのか実は正しいのか判断するのは非常に難しいです。単に報告数が少ないというだけで過去に正しい天候情報を削除してしまったこともありますので、現在は慎重に判断するようにしています。
報告数が増えれば自然と正しいデータが判断しやすくなりますので、厳密な正確さは求めずあくまで判断材料としてご利用して頂ければ幸いです。
不明分ではなく誤データでしたか。失礼しました。
しかし少なくとも私が今までジョブクエストや調達任務で見た限りでは、常に全てのギグが表示されていました。そんなに誤データが紛れ込むというのは取得/判定方法に再考の余地があるように思います。一応ご参考まで。
とはいえ困っているという訳でもなく、現状で充分に有り難く活用させて頂いています。感謝。
ログはどうしても時折取りこぼしがあるので、運が悪いと誤ったデータを受け取ってしまうのです。
正誤の判断が付きやすくなるよう、分解のように集計率の表示を検討してみますね。
取りこぼしですか。うーん、それは仕方ないですね。
集計率はあるとより判断しやすいですね。よろしくご検討お願いします。
と書いて検索に戻ったら実装されていましたね。これGoodです!イイ!
猫はお腹がすいたの管理人様
こんにちは。
はじめまして、FF14中国鯖でやっている、Yueeと申します。
FF14中国語Wiki(https://ff14.huijiwiki.com)を運営しているものです。
この度は、ご協力していただきたいことがございまして、ご連絡いたします。
FF14中国語Wikiは、中国の光の戦士たちに、ゲームに関する様々な情報を提供し、光の戦士たちの役に立ちたいことを目指しています。
そのために、FF14中国語版データベースを作っています(https://ff14.huijiwiki.com/wiki/ItemSearch )。
このような事情から、現在作っているデータベースのには、猫はお腹がすいたの管理人様に以下のようなことに関してご協力をいただければ幸いです。
猫はお腹がすいた様のデータベースの翻訳・転載をさせていただけること。
猫はお腹がすいた様のページをリンクさせていただけること。
もちろん翻訳・転載する時は、出典を必ず注釈いたします。
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
日本語があまり上手ではありませんので、何か間違いがあったら失礼いたします。
@Yueecui
丁寧な日本語でありがとうございます。
当サイトはリンクは自由にして頂いて結構ですし、掲載されている情報も本来ゲーム内のものばかりですから、私が権利を主張するものでもありません。
情報提供にご協力頂いている皆様によるものですから、そこを尊重して頂ければ有り難く存じます。
ご返事ありがとうございます!
許可していただき、大変感謝しております。
引用元を明確に注釈いたします。
いつも便利なサイトをありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
初めまして。
こちら使わせて頂こうと思ったのですが、
* DirectX9版には対応していません。
という表示でログを拾ってもらえません。
当方のPCはDirectX12です。
バージョンダウンできそうにないのですが、
どのような対応をすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
まず DirectXに関する誤解ですが、DirectXは数字の大きいものが上位互換ではなく全てが別物です。
そして FFXIVはDirect9版とDirectX11版の二種類が有り、起動時に切り換えられるようになっています。
恐らくDirectX9版を起動されていると思われますので、ご確認下さい。
初めまして、このサイト様にはいつもお世話になっております。
時刻表をヌシ釣りで活用させていただいてたのですが、つり終わったぬしのチェックを外して情報送信しても、ブラウザを閉じてまた開いた際には一時期前の情報にまた戻ってしまいます。何か良い解決方法に心当たりあれば教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
コメントありがとうございます。
こちらでも試してみましたが、特に異常は見られませんでした。
該当の情報は Cookie で保存されていますので、もし登録している魚が多すぎるようであれば記録できる上限を超えているのかも知れません。
最初から登録し直しでも良いのであれば、1度 Cookie を削除してみるのも有効でしょう。
ありがとうございます、お手数おかけしました。
これからも応援しております!
いつもお世話になっております。
最近になって釣りを本格的に始め、釣り手帳などを活用させて頂いております。
釣り手帳なのですが、釣りを始めたのが大分たってからという事もあり、ログ収集をキャンセルしてしまい、ゲーム内とリンク出来なくなってしまいました。
手動で手帳にチェックを付ける等、何か手段はございますでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。
コメントありがとうございます。
釣り手帳はサーバーに送られたログを元に構築しており、ゲーム内とリンクしている訳ではありません。ゲーム内とは別の釣り手帳とお考え下さい。
一度釣ったことのある魚をもう一度釣りに行くモチベーションになれば幸いです。
お忙し中返信有難うございます。
ログ収集に大変な時間が掛かった事もあり、キャンセルをしてしまった
為、今回の事のようになりました。
PS、PC双方でプレイできる環境も存在する為、手動でのチェック等の機能が存在すればとは思います。
ご一考頂ければ幸いで御座います。
いつも「猫はお腹がすいた」を利用させていただいています。
最近は魚類図鑑埋めをしているので、とても助かっています!
ひとつお願いがあるのですが
釣り場のページに釣り手帳のようなマップ位置情報を記載できませんでしょうか。
特にハビスフィアのような、極一部の立ち位置からしか投擲できない場所は座標などもあると助かります。
これは特に、釣り場未発見の場合にのみ役立つ情報になりますが
写真を見てもイマイチ場所がわからずウロウロしてしまう事があるため
あったらとても助かります。
ぜひご検討いただければなと思います。
あくまでPC版限定ですが、エリア名(ハビスフィアならアジス・ラー)をクリックして頂ければエリアマップのページにジャンプします。
マウスカーソルを乗せると座標も表示されますので、ご活用頂ければ幸いです。
釣り場ページの右に表示されるミニマップもマウスカーソルを乗せると座標が出ますよ。
いつも大変お世話になっています
自分も参加してみたいと思いダウンロードしてみたのですが、『マイページに移動』のボタンが反転しててクリックできない状態です。
何が原因なんでしょうか?
ちなみに釣りしたりエモしたりは、ログにでます。
コメントありがとうございます。
恐らくですが、エモートのログが非表示になっているのではないでしょうか。
~はお辞儀した。
のようにログにテキストが出ないと最初の認証を行うことができません。
エモートログが出れば、すぐマイページのボタンも有効になります。
早速の回答ありがとうございます
エモートは『ログに表示する』状態で使っています。
が、Repではの 『釣りを開始した』等のログはでるのですが エモートしても『認識するために何かエモートしてください』しかでませんでした。
少し上でも話題が出てますが、名前がイニシャル表示になっていないかご確認をお願いできますでしょうか。
イニシャルでした。
解決しました。
(Repの設定の中に名前があるときいていたので、てっきりそこの表示のことかと思っていました)
ありがとうございました!
いつもお世話になっております。
久しぶりに漁師を再開いたしまして、PCにてここの「猫はお腹がすいた」のサイトを訪れたのですが、モバイル版に移動するというアイコンの実しか表示されず、以前のように魚のデータベースが見られなくなっていました(´・ω・`)
モバイル版で閲覧をしたのですが、餌の種類や天候、時間などのデータがみられず困惑しております…
PC版のサイトは閉鎖されたのでしょうか…?
PC版はもちろん健在です。むしろモバイル版の方が放置気味で…。
考えられることは、AdBlockのような広告表示を妨げるプラグインなどが稼働していることです。その場合は機能が限定されたモバイル版に案内される仕組みになっています。
小さいサイトですが、維持費もタダではありませんのでささやかな広告代で運営させて頂いております。どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
お返事に気付くのが遅れてしまい、もうしわけないです
なるほど!
そのあたりのソフトが邪魔をしているかもなのですね
プラグインの設定方法を見て、切れれば切ってみようと思います
お返事ありがとうござました!
ツイッターの方で見事にスルーされていたので、念の為こちらにも書かせていただきます。
パッチ4.56で追加されたオオヌシ6匹のうちの1匹の神々の愛のページが無いように思われます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、追加していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
確認致します。お知らせ頂き有り難うございます。
こんにちは!
猫はお腹がすいたのサイトを参考にさせてもらってとても便利で助かっています!!
釣り餌がいくつかサイトのものでは釣れないのがあったのでコメントをさせてもらいました!
グレイシャーコア→グロウワーム✕
アミア・カルヴァ→マグマワーム✕
でした!
まだ未熟な漁師なのでもしかしたら私の勘違いなのかもしれませんが対応していただけると有難いです!!
これからもよろしくおねがいします
お知らせいただき有り難うございます。
本システムは誤認識が発生することがあります。ある程度自動で掃除はしておりますが、情報が正しいか否かは添えられている数値も含めて判断して頂ければ幸いです。
初めまして。
普段から釣りをする際に、「猫はお腹がすいた」様には大変お世話になっています、ありがとうございます。
自身のブログで、ヌシ釣りに関する記事を書いているのですが、その中で「猫はお腹がすいた」様を紹介し、リンクさせていただきたいと思ってコメントさせていただきました。
要望とは違ったコメントになってしまい申し訳ないのですが、ご返信お待ちしております。
コメントありがとうございます。
本サイトはリンクフリーですので、トップページはもちろん、個々の魚類ページへのリンクなども歓迎しております。
どうぞ、ご自由にお使い頂けますようお願い致します。
初めて日が浅いソロぼっちの冒険者ですが膨大な情報量がとても見やすく丁寧にまとめて頂いてあり、いつも漁師にチェンジした際は重宝して活用させて頂いております。漆黒のヴィランズが出たらまた一層大変になるとは思いますがこれからも頑張ってください。
コメントありがとうございます。
4.3から離れておりますが、ヴィランズは予約済みですので発売次第対応作業に入る予定です。
「猫はお腹がすいた」様
初めまして。いつも釣りをする際にお世話になっております。
漆黒に入り、FF14AnglerRepを使用しているのですが、刺突漁のログがサーバへ転送されていないように感じます。
釣果はサーバへ転送され、マイページにも結果がでているのですが。。
何か設定などありましたら、ご教示お願いします。
プレイ環境は、windows10を使用しています。
いつもお世話になっております。
先ほどコメントしました、刺突漁のログが転送されてないようにみえますの内容ですが、再起動して再度プレイしたらログが転送されるようになりました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ホッとしました。ありがとうございます。
はじめまして。閲覧だけでは物足りず、最近ダウンロードし使い始めた者です。
イル・メグ、ラケティカ大森林で魚影で何度か漁をしたところログが取れていなかったのですが、これは仕様なのでしょうか…?蒐集品収集のスキルを使用している状態でした。
[キャラ名]は姿見の湖中央で漁を開始した。
[キャラ名]はソールディアルビー(27.1イルム)×2を入手した。
どこかに魚影が出現したようだ・・・!!
[キャラ名]は漁を終えた。
[キャラ名]は漁を終えた。
魚影が目の前から消え失せた……。
とAnglerRepのログに記載されていました。AnglerRepやPCを再起動したりしてみましたが同じ状態になりました。win10でプレイしています。
コメントありがとうございます。
魚影はまだレイクランドのものしか対応しておりません。
また追って対応して参ります。
いつも使わせてもらっています。
サリャク河上流の釣果でザザムシがありますが、8月12日現在この餌は釣り場にあっていないようだ、となります。
削除のほどお願いします。
ご指摘有り難うございます。
該当の釣り場においていくつか正しくないと思われる情報が入っていたため、削除致しました。
はじめまして
いつも参考にさせてもらっています
最近AnglerRepをインストールしたのですが、うまく動かず困っています
言語が選べず先に進めません
入れ直ししてもダメでした
どうしたらいいでしょうか?
あと、時刻表も表示がおかしくなってしまいました
別ブラウザで開いても同様の状態です
申し訳ありません。サイトのSSL化に伴い調製した部分で色々と問題が起きていました。
一通り見直しが終わりましたので、もう一度試してみて頂けますでしょうか。
ありがとうございます!
出来るようになりました
これからも応援しています!
お世話になっております。
webサイト上のレコード、および履歴で一覧を表示することができますが、
表示されている「2」や「3」のリンクでは2ページ目や3ページ目に遷移することができません。
レコードでは、
「&page=2」という指定で2ページ目にアクセスしようとしていますが、
実際に2ページ目にアクセスするためには「&record=2」と指定する必要があるようです。
履歴でも同様に、
「&page=2」というリンクになっていますが、「&log=2」でないと開けません。
運営ありがとうございます。いつも活用させていただいております。
9月23日の19:00~20:00あたりから以降、時刻表のページが上手く表示されません。
初めは自分の環境のみかと思ったのですが、会社のパソコンからでも他の人のパソコンからでも同様に表示が行われませんでした。
9月23日の夕方辺りまでは問題なく表示されていたのですが・・・
お知らせいただき有り難うございます。
調べましたところ、魚の種類が増えすぎたためにアイコン画像処理でメモリオーバーを起こしておりました。
やや見辛くなりますが、当該ページから画像アイコンを除去することで解決致しました。
天気予報のページでは天気が表示されているにも関わらず、漆黒エリアの魚の時刻表では天気が表示されません。
どうすればよいでしょうか。
時刻表で表示されるには、『この天気でこの魚が釣れた』と紐付けがされていなければなりません。
漆黒で実装済みの魚については、天候情報との紐付けとなるデータがあまり提供されていません。
特定の天候限定でしか釣れないといったような条件がまだ無いと言うこともあるのでしょう。つまり、まだ気にしなくて良いと言うことでもあります。
回答ありがとうございます。
ちなみに、漆黒エリアの釣り場のページ上部に天気が表示されていないのも、同様の理由でしょうか。
漆黒実装時は天気予報の報告はほとんどなかったので気にしていなかったのですが…今はそんなことは無いのでおかしいですね。調べてみます…。
釣り場と天気予報エリアとの繋ぎ込みが不十分でした。申し訳ありません。
修正しましたので、これで反映されてくれれば良いのですが…。
以前利用していた者ですが、釣り場の魚類の表示にレシピに使える魚のクラフタ職のアイコンがついていたのが便利でした。現在は表示をやめてしまったようですが、また復活して炊けたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
以前はクラフト情報を管理人が一つ一つ確認しながら手作業で追加していたのですが、昨今プレイ時間がほとんどなくなり対応が厳しくなってしまいました。
Lodestoneのリンク(FF14のアイコン)から飛んで頂ければクラフト情報も詳細に記載されておりますので、今後はそちらをご利用下さい。
とは言え一つ一つ探すのは面倒ですよね。自動的にLodestoneから引っ張って来られないか検討してみます。
猫はお腹がすいたを利用しているものですが、フッキングの見方がいまいちよくわからないので、ご教示願えますでしょうか?
コメントありがとうございます。
フッキングの欄は、各々の魚がキャスト後どれくらいでフッキングしたかを表しています。
正直あまり役に立つ面はないのですが、見分けることが出来ればあえて見逃すことでペーシェンス時のMPを節約することが可能です。
なるほど、キャスト後の時間でしたか。
中々つれないヌシ様が多いので可能性があるならと思いましたので、参考にさせていただきます。
目指せ手帳好き漁師ランク6
一昨日まで問題なくFF14AnglerRep 2.0.1が使えていたのですが
昨日からずっとログ情報を探していますで止まってしまします。
環境はWin10で64bit DirectX11 名前もフルネームで表示しています。
エモもログに残るようにしています。
FF14の再インストールも試みましたが
だめでした。
なにかこれを試してみてみたいのがあればご教授ください。
コメント有り難うございます。
こちらの未熟故なのですが、ログが拾えないときは本当に拾えません。
再インストールの必要まではありませんが、とにかくFF14、Repとも再起動を繰り返すしかありません(もしくはPCの再起動も)。
想像ですが、メモリ上の配置を変えることが肝心なのではないかと考えております。
お手数おかけして申し訳ありません。
PC再起動 FF14 Repの再起動繰り返しでうまくいきました!
それ以前にも何度もやっていたのですが運が悪かったみたいです
はじめまして。
気になることがあって猫はお腹がすいたから来ました。
先ほどエリオプスを見てたら、テンペストのプルプラで釣れると書いてあったのですが、
プルプラにエリオプスの欄がありませんし、黒風魚は泳がせ釣りができません。
一応報告だけ~。
ご指摘有り難うございます。
たまにデータ吸い出しをミスって変な判定をすることがありますので、周囲の情報から判断して頂ければ幸いです。
はじめまして、ぬし釣りをしようと思い、anglerrepを使用させていただこうとしたのですが、「サーバーか。あなたの名前が不明です。ゲームをログインしなおしてください」とのログ表示がでて、マイページに行けません。ログインを待っています→ログを探しています→ログを監視しています。にはなるのですが、これは私の手順が間違っているのでしょうか?環境はWin10で64bit DirectX11 名前もフルネームで表示しており、エモートもログに残る様になっています。何度かFF14も合わせてリログインしたのですが、改善されません。使用したいのですが、どうすれば改善されますでしょうか?お返事お待ちしております。
コメント有り難うございます。
ニックネームの表示がイニシャル形式になっていませんでしょうか。
プレイヤー判別のため、エモート認証時だけでも結構ですのでニックネームをフルネームで行って頂く必要があります。
よろしくお願いいたします。
プレイヤー名は手を振った。
* サーバーか、あなたの名前が不明です。ゲームをログインし直して下さい。
と何度起動しなおしても出ます。PCの再起動も試しました
14はDX11版、チャットログ設定はフルネームになっているのを確認済み。
フルネームでログも取得されている、釣りもログに出ているが、マイページに移動が反転していて押せないです。
FF14ログイン後に、”Welcome to (サーバー名)” のログは出ていますでしょうか?
このエラーが出るのは、サーバー名が拾えていないケースです。Repの起動が余程遅くない限りないはずですが、ご確認頂ければ幸いです。
便利なツールをありがとうございます
釣りの際はいつも使わせていただいております
登録はちゃんとされ、情報も送信されているようですが
履歴・レコードのところが、2ページ目以降を表示しても1ページ目が表示されるようになっています
何時間も釣りをしているので1ページ以上の情報量がないという事はなく、定期的に見に行くと1ページ目の情報はどんどん更新されていっています
使用ブラウザはEdgeとChromeで、バージョンはそれぞれ
Microsoft Edge 44.18362.449.0
Google Chrome 78.0.3904.108(Official Build)
となっています
Windows 10 Home 64ビット
DirextX 12
となっています
2ページ目以降を表示させる方法あればお願いします
自己解決しました
上の方のコメントで
”レコードでは、
「&page=2」という指定で2ページ目にアクセスしようとしていますが、
実際に2ページ目にアクセスするためには「&record=2」と指定する必要があるようです。
履歴でも同様に、
「&page=2」というリンクになっていますが、「&log=2」でないと開けません。”
というコメントがありました
この通りやるとできました
もしよければ、おてすきのときに、リンクURLをこのように変更していただけると助かりますm(._.)m
申し訳ありません。これはこちらの不具合です。
後ほど、修正させて頂きます。ご指摘頂き有り難うございました。
遅くなりましたが、ちゃんとリンクで移動できるようになった事を確認できました。
迅速な対応、ありがとうございました。
いつも使わせていただいてます。
1点、要望させて下さい。
時刻表の送信ボタンについて、POST後の再描画をGETでリダイレクトするようにできませんでしょうか?(所謂PRGパターン)
リロードの多い画面なのでフォーム再送信の警告でよくひっかかっています。
ご検討の程、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
さっそく対応してみました。
ただ表示中はずっと非同期で更新していますので、リロードはそんなに必要かな?とは思いました。
さっそくのご対応ありがとうございました。
別タブでサイトを見ていたりゲーム画面に戻ったりしているといつの間にか読み込みが止まっている様子なことが結構ありました。
リロードで正しく描画されていたのでサーバに天気情報がなかったということでもなさそうです。
ひとまず様子見してみます。
何か分かったらご報告します。
ご確認ありがとうございます。
別タブ開かれると、バックグラウンド処理も止められるので仕方ないですね。
また何かありましたら、気軽にお問い合わせ下さい。
本日edgeブラウザで利用したところAdblockをオフにして広告も表示されているのですが
「※広告ブロック時は機能の制限~~」と出て利用できません。
以前利用したのは4月頃でその時はAdblockをオフにすると大丈夫だったのですが
仕様の変更などがございましたか?
(環境) Windows10 home 1903
Microsoft Edge 44.18362.449.0
Microsoft EdgeHTML 18.18362
コメントありがとうございます。
何か別の、例えばセキュリティソフトのアドインが無いか見て頂けますでしょうか。
自分の環境の例ですが、カスペルスキーの広告バナーブロック機能が有効になっているとAdBlockと同じ状況になります。
また、まだ旧版のEdgeをお使いのようですが、こちらはWindows UpdateでChronium版への置き換えが始まっているようです。可能であればまずそちらの切替から先にされた方が良いかも知れません。
返信ありがとうございます。
様子を見ていましたが本日前回と同じ環境ですべて閲覧できるようになりました。
今度見られなくなった時は教えていただいたアドバイスを試してみます。
ご面倒をおかけしました。
とんでもありません。
お知らせ頂くことで、気付かなかった最近の変化に対応することが出来ました。
また何かございましたら、気軽にお問い合わせ下さい。
釣りをする時はいつも使わせて頂いております。
iPhoneからSafariで以前まではPC版を閲覧できていたのですが、本日アクセスしましたら「※広告ブロック時は機能の制限~~」と出て利用できませんでした。
ただ、トップページのみは閲覧できまして、そちらでは広告も問題なく表示されていました。
Safari 604.1
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 13_4_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
お知らせ頂きありがとうございます。
調整致しましたので、ご確認下さい。
迅速な対応ありがとうございます。問題なくサイト内を閲覧出来るようになりました!
いつも利用させていただいています。
AnglerRep は常時起動させ、ログも監視できている状態で、天気予報士に天気予報を聞いているのですが、結果が天気予報のページに反映されないです。
なので、時刻表も天気がわからず・・・
天気予報を聞いてページに反映させる条件・手順のようなものはあるのでしょうか??
コメントありがとうございます。
こちらでも、おかしいなー?とあれこれ調べていたらいつの間にか直ってました。
念のため、全サーバーのシステムアップデートとと再起動をしておきました。
もし依然としてうまくいかない場合はお知らせ下さい。
上記の件、8/24 20時現在、発生しているように思います。
確認願います。
個別魚類とかのページで時刻表をクリックすると以前までは時刻表に反映されていたと思うのですが出来ないです 自分に問題があるのでしょうか よろしくお願いします
ご指摘有り難うございます。
この問題はブラウザのセキュリティ強化に伴うものでありほとんどのページでは対応済みでしたが、時刻表だけ漏れておりました。申し訳ありません。
現在は改善されているかと思いますので、試してみて下さい。
なお、今まで登録されていた魚は都合上すべてクリアされております。何卒ご容赦下さい。
蒼天編の引きの強さの精度が非常に低いので見直しをかけてください
(強震が弱震になっていたり逆も然り)
具体的にどの魚の情報に問題が出ているか例を頂けますか?
一例を挙げると
https://jp.ff14angler.com/fish/360
ですね
該当するかわかりませんが、本件に関する調査報告です。
https://twitter.com/ff14angler/status/1277937395078361088
はじめはじめまして。いつもお世話になっています。
データを見たいのですが、広告を表示しない設定になっていて見られなかったため
設定を解除して再度試してみましたが、トップページしか見られません。
ほかに改善すべきところがありますか?
みられると非常に助かるので、設定変更したほうがよいところがあればおしえていただきたく(o_ _)o))
コメントありがとうございます。
ブラウザで広告解除しても表示されない場合は、インストールされているセキュリティソフトの方がブロックしている可能性がありますのでそちらをご確認ください。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。よろしくお願い致します。
ありがとうございます!みられるようになりました!!
これからもよろしくお願いいたします!!
いつも利用させて頂いています。
先日まで普通に使えていましたが、広告ブロックの制限画面になってしまったようです。
ブラウザ及びセキュリティソフト、windowの更新や設定変更などを行った記憶がございません。
2021/06/01にfirefoxの更新が入っているのでそこが原因なのかなとは思っていますが原因が分かりません。
端末3台あり、全端末で同様の現象です。
どこを確認すべきかなど分かりますでしょうか?
windows10 64bit
firefox バージョン 89.0 (64 ビット)
コメントありがとうございます。
こちらでも導入して色々試してみましたが、Google広告のブロックを解除する方法がわかりませんでした。
大変申し訳ありませんが、当面は他のブラウザをお使いください。
色々調べて頂いてありがとうございます。
方法が見つかるかブラウザのバージョンアップ等で改善されるまで他のブラウザを使うことにします。
自分は逆に広告しか表示されません(広告と広告の間に情報等が表示されている筈)
Firefoxの更新前よりこの状態です
大昔には見れたような気がします
コメントありがとうございます。
Firefoxは大幅な更新が入ったようですが、挙動がどうもよくわからないのでしばらく様子を見守って参ります。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、当面は他のブラウザで閲覧をお願い致します。
Firefox ESR を試してみましたがやはり広告しか表示されないので、「猫はお腹がすいた」側の更新に互換性の問題があるのだと思います。数週間前は正しく表示されていたはずです。
コメントありがとうございます。
現状、対応が難しいため当面は他のブラウザをお使い下さい。
Firefoxを利用しているために、他の方と同様の症状がでております。
別のブラウザでサイトを観覧できるものの、マイページを見ることができないため、釣り上げ重量など他者との違いを見て楽しむことができません
【ブラウザを選択する】ことができればいいなと思います
【ブラウザを選択する】機能を要望いたします。
申し訳ありませんが、上でも書いていますように現在のFirefoxは対応が困難です。
Chrome、Edgeなど Chronium系のブラウザをお使い下さい。
先日こちらのツールを見つけて使用しようとしましたが、「ログ情報を探しています」としか表示されず、使用できませんでした。
原因は、自分のパソコンがwindows11を使用しているからだと思いますが、なにか回避策をご存知ないでしょうか?
互換性、再ログイン、再インストール、再起動など
思いつく限りは試しております。
コメントありがとうございます。
Windows11につきましてはまだ未確認です。
まだ同様のご報告は頂いておりませんが、対応が必要であれば完了後サイトやにツイッターなどでお知らせ致します。
Windows11は一度入れてみたのですが、使い辛くて即座に戻してしまったのです‥。また機会を見て試してみます。
返信ありがとうございます。
何かしら不具合が出ることを承知で使っていますので、自分の環境で使えるようになりましたら使わせていただきます。m(__)m また、何かwindows11で情報提供ができれば、積極的に行わせてもらいたいと思いますので、何なりとおっしゃってください。
とりあえずは、windows 11 がinsiderのままになっているので、できれば通常バージョンに戻してもう一度試してみたいと思います。
PC版のサイトについてサイドメニューは表示されるのですがメイン画面(?)側に何も表示されません。
chrome、edgeで確認しました。
広告ブロック系のアドオンもなしの状態で確認しました。
シークレットウィンドウでも一応確認しましたがだめでした。
確認よろしくお願いします。
それでも状況が変わらない場合は、何か別のセキュリティソフトが原因かも知れません。
どうしても駄目な場合は、Firefoxも試して頂ければ幸いです。
サイトの情報を参考に魚類図鑑を埋めています。
サイト上の魚類図鑑とゲーム内の魚類図鑑が大きく違いました。
収録されていない魚があるみたいです。
1ページ目~3ページ目まで見比べてみましたが、ゲーム内4ページ目の1匹目にあるロープフィッシュがサイト上3ページ目の5匹目になっているぐらいズレていました。
総ページ数は現在ゲーム内では46ページですが、サイト上では42ページになっています。
埋まっていない魚がどこの何なのか知りたかったのですが、調べるのが大変でした。
お手数をおかけしますが直していただけたら嬉しいです。
コメントありがとうございます。
この問題につきましては当方でも認識しておりますが、まだ解決に至っておりません。
今しばらくご辛抱頂けますようお願い致します。
対応が速くて衝撃でした。
ありがとうございました!
お世話になっております。
ソフトウェアの「マイページに移動」ボタンからブラウザを開くと
The requested URL /***** was not found on this server.
といった形で404エラーになってしまいます。
マイページ機能は廃止されてしまったのでしょうか?
申し訳ありません。
不具合が生じていたため、すぐ修正致しました。
ちゃんと点灯されるようになっているはずですので、ご確認下さい。
お知らせいただき有り難うございました。
上記不具合から、1月1日夜から同様の事象でページが表示できなくなりました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、再度対応をお願いします。
大変申し訳ありませんでした。
今、かなり大がかりな拡張を行っているのですが、検証のため中途半端な更新を行ってしまい悪影響を及ぼしてしまいました。
現在は調整して正しくアクセス出来るようになっています。
ご対応有難う御座いました。表示出来るのを確認できました。
これからも利用させて頂きたく、応援しか出来ませんが、宜しくお願い致します。
いつも利用させていただいてます
魚類図鑑ってゲーム内と同じにならないでしょうか?
図鑑埋めに使いたいのですが、ゲーム内と順番が違うようなので
コメントさせていただきました
コメントありがとうございます。
大変申し訳ありません。6.0対応の影響で、釣りと刺突漁が一緒になってしまっています。
すぐ対応出来る内容ではありませんので、現在行っているバージョンアップと合わせて対応致します。
ご不便おかけしますが、今しばらくお待ちください。
こんにちは。いつも大変お世話になっています、本日Repを再インストールしたのですが、あらためてキャラの登録をしようとすると「サーバーか、あなたの名前が不明です。ゲームをログインし治してください。」と出てしまいます。
上の方に書かれてるコメントを参考に
・チャットログのネーム表示をフルネームに
・Rep、FF14、Windowsの再起動
を試したのですが変わらずです・・・
もしかしてもう自分の使用している名前のキャラが登録されている判定となって、新規登録すら出来ないようになってしまっているのでしょうか・・・?
お手隙の際にお返事頂けますと幸いです。
ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。
過去に一度登録されているのであれば、Repが監視できている状態でエモートして頂くことで再認識します。
そのメッセージが出るのはサーバーが認識できていない状態です。
非表示にすることが可能なのかどうかわかりませんが、ゲームログイン時に「Welcom to (あなたのサーバー名)!」というメッセージはログに表示されていますでしょうか?
同じく、同様の症状で認識しません。
元々の不具合
・釣果がアップロードされておらず、釣ってもマイページに反映されなかった
やったこと
・ダウンロードし直して入替
起こったこと
・何度試しても、「サーバーか、あなたの名前が・・・」が出る。
・再度、ダウンロードし直しましたが、だめでした。
・もしやと思って管理権限で起動も試しましたが、だめでした。
・ログが多すぎるのか?と思って、Mygame以下のログデータを初期化(と言うか、リネーム待避して、フォルダ再生成)しましたが、だめでした。
確認済事項
・ログイン時のWelcome表示
・名前フルネーム
・自分自身のエモートを認識している事
以上です。
何か参考になれば・・・・。
なぜか下記を試したところ、上手くいきました。
・サーバを移動してエモートすると、違うサーバとして登録
・一度ログアウト、ソフトも終了
・iniファイルを削除
・ログインし直して、ソフトを起動し、エモート
正直、なぜうまくいったのかは分かりませんが、とりあえず認識はしています。
釣果データも送信されていました。